そうだ、RSSもiPhoneで消化すればいいんだ。
4月に引越し&勤務形態が変わってから、
ひどいときは1週間PCを開かないことも出てきました。
すると未読RSSが何十件、いや何百件たまることもままある。
今まではRSS購読にはChrome拡張機能のTPGoogleReaderを使っていて、
PCを起動してブラウザを開くと未読記事が自動的にタブで開くようになっていたのですが、
それはもうご想像どおりえらいことになるのですよ。
これはちょっと古いキャプチャですが、ひどい時はこの何倍ものタブが開いて意味不明な画面になりますw
で、最近やっと気づいたんです。
RSSの消化ぐらいiPhoneでできるだろ。
ってことに。
そこでちょこっとググって出てきたよさげなReader系アプリの中から、
何となく選んだのがコチラ。
Byline(iTunes)
ちょっと使ってみて・・・・うん、これで十分。
今のところ無料版ですが、記事にさらっと目を通せればいい私には、十分すぎるほどです。
起動すると未読RSSを受信して、キャッシュしてくれます。
いったんキャッシュしておけば、移動中の電波が弱い場所でもサクサク読めます♪
↓こちらの画面で横にスワイプすれば未読の青い●が消えて、
未読・既読を簡単に切り替えられます。不要なPR記事などにイライラする必要もナシ!
タッチするとキャッシュされた個々の記事がサクっと開き、
ブラウザに飛んだり、メールやTwitterで共有したり、スターを付けたりできます。
気になる広告も「広告のないBylineをお望みですか?」の一点張りなので、
慣れればUIの一部として受け入れられてストレスナシ☆
これで皆さんのブログを逃さずチェックできますね!!。+゚(*´∀`*)。+゚
Twitterのフォロワーさんのブログでまだ登録していないものもあるので、
これを機に久々にGoogleReaderを整理しようと思います~★